1. HOME
  2. ブログ
  3. 「エモいヤツ」を採用したい

「エモいヤツ」を採用したい

「エモい」という言葉、知ってますか?

いわゆる若者言葉ですがけっこう使われてる印象です。
この言葉、若者じゃなくても使いやすいです。

言葉の守備範囲が広いというか、
抽象的かつ包括的で、印象的でインパクトがある。

それでいて、
めちゃいいじゃん!
めっちゃええやん!
ていう誉め言葉よりも具体的。

めっちゃええやん!
は直接的にその対象を称賛しているけどで、
どこがええの?って具体性に欠けますよね。

でも「エモい」はこれらを包括しつつ、
これらと比べると具体的です。

なぜなら、「エモい」からです。

あっ、これ「エモい」がループしてますね。(笑)
とまあ、
若者言葉の「エモい」を見聞きする昨今、
あらためて意味を調べてみました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%81%84

(「エモい」Wikipediaより)

  • 感情が揺さぶられたとき
  • 気持ちをストレートに表現できないとき
  • 哀愁を帯びた様、趣がある、グッとくるなどに用いられる

と書いてました。
3つ目、哀愁と趣とグッとくるの3つあるわけですが、
今日は便宜上一つにまとめてみました。

てか、言葉の万能感!

「エモい」がエモいわ!

あっ、また「エモい」がループしちゃいました。(笑)
ちょっと前置きが長くなりましたけどなぜ、
こんな記事を書こうと思ったか?

就活の場で、学生から良くある質問の一つがこれ!
 ↓ ↓ ↓ 

  • 「どんな学生を採用したいですか?」
  • 「求める人物像は?」

こんな質問に飽き飽きしたからです。
その回答を聞いてどうするの?
合わせにいくの?
アジャストできるの?
って思ってます。

いちおう、
ほとんどの会社がこの質問への回答を用意して
それなりに言語化できていると思います。

ですが、正直なところ耳にタコ状態。
ホント辟易としています。

だから思ったんです。
この答え、

全部「エモい」でよくね?って。

当社が求める人物像=エモいヤツ

うん、これで十分です。

不足も捕捉もありません。
採用担当の方はぜひホームページに書いておきましょう!
真似してもらって大丈夫です。(笑)

ってことで、
採用で求める人物像が本当に「エモい」のか、
wikiの説明を一つずつ見ていきたいと思います。

1.感情が揺さぶられたとき

はい、そういうことです。
学生との出会いではこういうことが稀にあります。
会った回数や時間の長さは関係ありません。

その学生の言葉と挙動が、
一つの芸術作品のように思えたり
洗練(鍛錬)された型(技)に見えたり
そういう時があります。

まさに魂が、感情が揺さぶられます。

でも、これは万人に対してそうではない。
本当の芸術作品と同じで、
響かない人には響かない。
届かない人には届かない。

相性というものがあります。
そういうものだと思います。
その学生の生き様みたいなものがにじみ出たり、
表現できているってこと。

まだまだ人生経験の浅い学生でも
そういうものを絶対に「持ってます」。

でも、それがうまく表現できるか?
これは修行や鍛錬が必要かもしれません。
なので、
学生は「いかに自分らしさを体現するか」が大事なんだと思います。

人はその人の真の姿や言葉に心を動かされ、魅了されます。
であれば、
大事なのは面接で何を話すか?ではなく、
どう在りたいのか?
自分の何を伝えたいのか?
ではないでしょうか。

企業が求める人物像に合わせていては
感情が揺さぶることは出来ません。

2.気持ちをストレートに表現できないとき

はい、これめっちゃいい!
めっちゃ分かります!
これを「エモい」って一言で表現できるなんて超便利ですね。
革命的ワードです。

彼女(彼氏)やパートナーに愛情表現が苦手な方、
これをぜひ使ってみて下さい。

「私(僕)のどこが好きなの?」
「本当に私(僕)のこと好き?」
これ、言われたら困るヤツですよね。

愛情表現が得意な人はそもそもこんなこと言われませんからね。
気持ちをストレートに表現できないからこんなこと聞かれるわけで、
だから今、まさに詰められているわけです。(笑)

でも、今日からは簡単です。
こう言いましょう。

「うん、めっちゃエモい!」

はい、解決。「エモい」最強です。
就活でも似たような場面があります。

「この学生のどこがいいのか?」
「私を採用(内定)した理由を教えてください。」

会社の他のメンバーや学生本人に聞かれるわけです。
これ、いい学生であればあるほど説明に困ります。

  • 素直
  • 業界と会社の理解が高い
  • 成長意欲が高い
  • 論理的に話ができる
  • 話を聞く姿勢も良い
  • 話のエピソードの納得感

理由を説明しようとすると途端に嘘くさくなるんです。
書いてることは、めっちゃいいことしかないんですけど、
列挙すると該当する人は他にもたくさんいる気がして
何か違う気がするなぁとモヤモヤしちゃうんです。

でもこれも「エモい」で解決します。
そうなんです、
気持ちをストレートに表現できない、何とも言えずエモい。
そういう感じなんです。

3.哀愁を帯びた様、趣がある、グッとくる

「エモい」には、こんな意味もあるようです。
少し古めかしくノスタルジックなもの

これが哀愁ってやつです。
すごいですね。「エモい」はこんなのもカバーしちゃうようです。

で、驚きです。
この意味での「エモい」も、実は就活の現場でもあるんです。

今、働き方改革とかワークライフバランスとか、盛んに言われてます。
これ、めちゃくちゃ大事なキーワードです。
なので当然、これらを否定する会社は今後は淘汰されますし、
されるべきです。そこは疑いようがありません。
でも、社会は「よく働き、より貢献する人」を求めています。
ここに矛盾があります。

だからでしょうか、最近でも次のような学生が登場します。

  • 最初は早く一人前になりたいので、人一倍働きたい。
  • 人より成果を上げるために、人の倍は働きたい。
  • こんな時代だからこそ、仕事人間と言われたい。

いるんです。こういう学生。
とても古い考えです。今となっては化石、原始人です。
なので、出会うと笑えます。そして、泣けてきます。
でも、昔はたくさんいたんです。

こんな学生は正直レアなんですが、
うん、超エモい!!

哀愁があって、グッとくる。
採用したくなります。

この気持ち、分かりますよね?

ということで、
求める人物像は「エモいヤツ」です。
なぜそうなのか?
「エモい」の意味と一緒に見てきました。

学生の皆さん、就活に正解はありませんからね。

自分らしく、エモいを目指してみて下さい。

でも、答えがないから困るのかな?
でも、人生そういうもんです。

みんな、自分らしくエモく生きましょうね!

読んでくれてありがとう。

関連記事