1. HOME
  2. ブログ
  3. 大手志向は至高の選択か

大手志向は至高の選択か

こんにちは。atteyaaのウッチーです。
ダジャレのようなタイトルを付けてしまいました。
まだまだ寒い日が続きます。体温が下がると免疫も下がるので、体調には気をつけて行きましょう。

私が採用に携わるようになって約10年。これまで様々な統計なんかを見てきましたが、当時から今日に至るまで、就活生の大手志向というのは根強いですね。

ではなぜ、大手、大企業は学生から人気なのか。
これまでの経験を元に推測するとざっと以下のような理由が考えられます。

①安定している
②ステータスになる
③親が薦める、親が安心する
④そもそも大企業(知名度のある企業)しか知らない

大企業は本当に安定か

大手志向になる1番の理由はやはり「①安定している」が大きいのではないでしょうか。安定しているからこそ②や③につながる部分も大きと感じます。

では本当に大企業は安定しているのでしょうか?
一般的に大企業はその資金力とマンパワーを活かして、多角的に事業に取り組んでいます。故に、事業Aの調子が悪くても、事業B・C・・・がフォローし、会社を安定させていく。

したがって、会社としては安定しているかもしれません。これは、株主から「会社としての安定を求められている」と言い換えることもできます。株主に利益配当をするために、会社として安定して売上を上げていく、利益を出していく。これが多くの大企業に求められていることです。

安定した経営をするために、時には不採算事業や部門を切り捨て、リストラを行うこともあります。もし自分がその部門の人間だったらどうでしょう?若ければ他の部門に配置転換もあるかもしれません。でもリストラされる可能性は0ではないですよね。これは個人のキャリアにとって「安定性がある」という状態でしょうか。
(株主に利益配当するために採算性の見えない事業は切り捨てられる。こんなところに大企業で破壊的イノベーションが起りにくい理由があったりしますが、そのお話は別の機会に。)

もちろん中小企業にもそのリスクがないわけではありません。
しかし、もしあなたが理念に共感できる中小企業に就職して、その会社が倒産しそうなのであれば、倒産を迎えるその時までその会社と一緒に伴走してみるのも凄くいい経験になるでしょう。これはきっと大企業ではできない経験になるはずです。

中小企業であれば、その時の経営判断の一部始終を伺うこともできるかもしれませんし、再建に向けて自分自身でも何かに取り組めるかもしれません。
その結果、倒産したとしても、再建できたとしても、自分自身にとっては非常にいい経験になるはずです。そして、そうした経験は非常に貴重であり、他の企業から見ても相当レアな経験・経歴を持った人材になれることでしょう。

人生をサスティナブルにするために

この経験・経歴のレアさ、ユニークさは人生100年時代を生き抜くためには非常に大切になってきます。
人事✕倒産した会社に最後まで伴走した経験。これだけでも非常にユニークな経験です。ココに更にプライベートで極めていることなどが掛け算されると唯一無二の経験と言っても良いほどユニークな人材となれることでしょう。

そしてこのユニークな経験こそが、自分自身の貢献の幅を広げてくれるのです。人生100年時代は「個」の時代だと言われています。会社の看板ではなく、自分自身が何ができる人間なのか、そこを広げていく、深めていくことが大切であり、そこを突き詰めていくことが自分の人生をサスティナブルなものにくれる。大企業で安定を享受するのではなく、まずは自分が貢献=Giveできることを磨いていくことが自分の人生をサスティナブルなものにくれるのではないでしょうか。

会社の規模や知名度より大切なもの

ユニークな人材になるためにも、会社を選ぶときはその規模感や知名度ではなく、理念に共感できるかどうか。そこに自分のエネルギーが沸き立つかどうか。そんなところを基準にしてみて下さい。

想いを持った会社で、想いを持って仕事をする、社会に貢献しようとする。ときには好奇心とチャレンジ精神をもってキャリアをリ・デザインしながらこれを繰り返し、継続していくことが、社会に貢献し続けられる自分を創っていくには大切だと私は感じます。

私自身、これまで2社での就業経験がありますが、今の会社のは以前の会社と比較して理念が明確であり、私自身それに強く共感しています。そして、理念に共感できる環境の方がより、自分が貢献できることの幅が広がった気がしています。それはその理念を実現することが、自分の目標でもあるため、より本気になれるからです。

また、理念実現に向けた考動が多くなり、会社もそれを応援してくれるため、やれること、やりたいことがどんどん増幅していきます。そのため、結果として経験の幅や自分ができる貢献が広がっていきます。(そしてそれが繰り返される)

さいごに

社会に貢献し続けられる自分になるには規模感は重要ではありません。理念に共感した中で仕事ができる、社会に貢献できる会社か。そして、自分らしく、想いを持って働ける会社か。そんなことを大切に就職活動、転職活動をしてみてはどうでしょうか。

そして何より、理念に共感しながら仕事をするって、凄く楽しいことですよ。

関連記事